選択債権の履行不能
(特に意味のないアイキャッチ)
なんだか煽るようなタイトルで申し訳ありません……せめてもの気持ちで,最初に結論だけ言いますから許してください。
- スキマ時間(←僕はこの表現があまり好きじゃないのですが)への執着が凄い
- モーレツに勉強する期間がある
なぜこんなことをふと思ったのかと言うと,先日小泉ガイダンスがまた更改……ではなく公開されたのです。
春ガイダンス5/小泉司法書士予備校
<瀬戸さんのご紹介> 2011年秋に、まったくの初学者から司法書士試験合格を目指して、独学で勉強を始めるも、すぐに独学での学習が難しいと感じる。 その時に、インターネットで小泉司法書士予備校をたまたま発見し、小泉講師の講義のわかりやすさと、大手予備校よりも断然安い受講料から、本格的に小泉予備校の利用を決める。そして、2013年7月の本試験まで、仕事と家庭、受験勉強の両立を貫き、見事、司法書士試験一発合格を果たす。 合格発表後、すぐに司法書士事務所を開業。 ...
<瀬戸さんのご紹介> 2011年秋に、まったくの初学者から司法書士試験合格を目指して、独学で勉強を始めるも、すぐに独学での学習が難しいと感じる。 その時に、インターネットで小泉司法書士予備校をたまたま発見し、小泉講師の講義のわかりやすさと、大手予備校よりも断然安い受講料から、本格的に小泉予備校の利用を決める。そして、2013年7月の本試験まで、仕事と家庭、受験勉強の両立を貫き、見事、司法書士試験一発合格を果たす。 合格発表後、すぐに司法書士事務所を開業。 ...
瀬戸さん凄いですね……なんかこう,バリバリ系のオーラも出てますし,非常に人当たりの良さそうな方ですし……(僕は彼に勝てる要素が何一つないです)。
今回はスキマ時間についてだけ書きます。
スキマ時間
そんなガイダンスにおいて,瀬戸さんが「スキマ時間大事!」という旨を結構言っていたんですよ。
- 電車の中で講義を聞く
- 会社の昼休みも勉強する
僕はスキマ時間用に読みたい本を持っていて,それを読むことが多いんです(特に外出先)。ただ,考えてみると,
スキマ時間 = 短い = 少ないストレス
なんですよね。
つまり5分×6回のほうが,30分×1回よりラク……だと思います。
友人のT氏(司法修習生です)も,受験期は,待ち合わせ場所で必ず判例百選を読んでいたのです。いやほんと,気色悪いくらい必ず判例百選を読んでいたのですよ……。
という記事を書くことによって,僕もスキマ時間を勉強にあてる人間になろうと思います。
……いやホントですよ。どれくらいホントかと言いますと,テキストを裁断・分割するくらいにはホントです。
これで軽くなりますから,たぶん持ち歩いたりスキマ時間に読んだりするんだと思います。
→その2に続く
(なお,スキマ時間には諸説あるようで,「まとまった時間のほうがいいんだー!!」派もいるらしいです(科学?的なのかライフハック的なのかは忘れましたが)。まあ,どっちだっていいんじゃないですかねえ……。というか両方やるのが最強なのは間違いないですからね。両方やるしかないですよね……辛いです……)
→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです)