あるていどらくにいきたい

生きづらいぼくたちが
なんとか生きていけますように

2014-04-27

短期合格者と友人T氏の共通点

選択債権の履行不能
(特に意味のないアイキャッチ)

なんだか煽るようなタイトルで申し訳ありません……せめてもの気持ちで,最初に結論だけ言いますから許してください。
  • スキマ時間(←僕はこの表現があまり好きじゃないのですが)への執着が凄い
  • モーレツに勉強する期間がある
なぜこんなことをふと思ったのかと言うと,先日小泉ガイダンスがまた更改……ではなく公開されたのです。

春ガイダンス5/小泉司法書士予備校
<瀬戸さんのご紹介>  2011年秋に、まったくの初学者から司法書士試験合格を目指して、独学で勉強を始めるも、すぐに独学での学習が難しいと感じる。  その時に、インターネットで小泉司法書士予備校をたまたま発見し、小泉講師の講義のわかりやすさと、大手予備校よりも断然安い受講料から、本格的に小泉予備校の利用を決める。そして、2013年7月の本試験まで、仕事と家庭、受験勉強の両立を貫き、見事、司法書士試験一発合格を果たす。  合格発表後、すぐに司法書士事務所を開業。 ...




瀬戸さん凄いですね……なんかこう,バリバリ系のオーラも出てますし,非常に人当たりの良さそうな方ですし……(僕は彼に勝てる要素が何一つないです)

今回はスキマ時間についてだけ書きます。

スキマ時間

そんなガイダンスにおいて,瀬戸さんが「スキマ時間大事!」という旨を結構言っていたんですよ。
  • 電車の中で講義を聞く
  • 会社の昼休みも勉強する
僕はスキマ時間用に読みたい本を持っていて,それを読むことが多いんです(特に外出先)。ただ,考えてみると,

スキマ時間 = 短い = 少ないストレス


なんですよね。

つまり5分×6回のほうが,30分×1回よりラク……だと思います。

友人のT氏(司法修習生です)も,受験期は,待ち合わせ場所で必ず判例百選を読んでいたのです。いやほんと,気色悪いくらい必ず判例百選を読んでいたのですよ……。


という記事を書くことによって,僕もスキマ時間を勉強にあてる人間になろうと思います。

……いやホントですよ。どれくらいホントかと言いますと,テキストを裁断・分割するくらいにはホントです。



これで軽くなりますから,たぶん持ち歩いたりスキマ時間に読んだりするんだと思います。


その2に続く


(なお,スキマ時間には諸説あるようで,「まとまった時間のほうがいいんだー!!」派もいるらしいです(科学?的なのかライフハック的なのかは忘れましたが)。まあ,どっちだっていいんじゃないですかねえ……。というか両方やるのが最強なのは間違いないですからね。両方やるしかないですよね……辛いです……)

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです) Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

2014-04-24

反省と再計画

何の画像化忘れた
(特に意味のないアイキャッチ)

みなさんお久しぶりです。
「直前期」というこの皆さんが最も伸びる時期に,最も停滞していた男が僕です。

牛歩戦術,という言葉を昔聞いて「賢い人々は時として大まじめにアホなことをやる」のだと学びましたが,僕の場合は牛歩ほども歩んでいません。

「あ~このままじゃヤバイよ~。ヤバすぎて何していいかわかんないよ~」

という最悪な状況だったのですが,まあいまはようやく,ギリギリ……どうにかこうにか抜け出しまして,こうしてブログを書いているのです。

極めて端的に申し上げますと,
  1. 過密スケジュールだった
  2. 当然スケジュールどおりにいかない
  3. 焦る
  4. 焦ってもスケジュールどおりにいかない
  5. 放棄する
という状況だったのです。

そこでもう,これでもかッ,これでもかッ,とばかりにスケジュールを変更中です(ぶっちゃけますと……今年の本試験に不動産登記法択一が終わったくらいをぶつける予定です)。

ついでに,一日の行動パターンも変更中です。

皆さんもどうか,「焦ったあげくかえって何もできなくなった」の境地に陥りませんよう……。

いえ,もちろん皆さんが怠けてくれたほうが相対的に僕が優位なわけですが,実際1000人弱が合格する試験で数人パワーアップしたってあまり変わりませんよね? むしろ……慣れ合い,とは言いませんが,お互い「がんばろうね~」な雰囲気でいったほうがいいような気がします。

そんなわけでも僕もがんばりますので……皆さんもどうか身体と精神に気をつけつつ頑張ってください……。花粉の季節もそろそろ終わりますし……。


にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです)


今日(休日)
AM
・過去問&テキスト復習 about 利息,選択債権
PM
・OUTPUT講座 about 質権
・INPUT講座 about 保証 Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

2014-04-09

小泉センセーがガイダンスをやった

留置権の制裁的効力
(特に意味のないアイキャッチ)


司法書士 イベント案内/小泉司法書士予備校
 小泉司法書士予備校では、この春から司法書士試験合格を目指して勉強をスタートする方の応援企画として、「連続ガイダンス Spring2014」を実施します。 内容は、試験突破のための勉強法から司法書士の実務まで、さまざまなテーマを予定しております。毎週火曜日に新タイトルの講演を順次公開しますので、まだ司法書士を目指すかどうかを迷っている方から、すでに受験勉強を開始しておられる方まで、興味あるタイトルをぜひご受講ください。 ...




ふだんは初級INPUT講義で小泉センセーの授業を聞いているのですが,これは結構前に撮影されたものらしくて……まあ,なんですか,悪くはないんですけど,「本試験検証会じゃあんなに元気だったのに,どうした!?」と思うことも時々あったのです。

そこでひさびさに元気な小泉センセーを見て,僕も元気をいただきましたよ……。

ただ,言ってることは前からずっと同じなわけで,最初入校するかどうか考えているときに「こりゃここしかないっしょ!」となったガイダンスと,思想はまったく同じかとおもいます。

勉強の流れは,
  1. 過去問を徹底して解き,その過程でインプットテキストの記憶を強固にする
  2. 過去問をやりこんでも 60% の論点しか潰せない
  3. そこで予想問題・応用問題(講座)を解いて,司法書士合格に必要な 85% の論点を潰す
  4. さらにテキストをやり込むことで fantastic !!
ということです。

「サブノート作ってる暇あるなら過去問やれよ」

というのも小泉センセーの熱い思いであり,僕もそれに素直に従っています。


ちなみにガイダンスは毎週更新なので,これから一ヶ月は生きる楽しみがあっていいですね……。僕のいまの生きる楽しみなんて,せいぜい少年ジャンプ・少年マガジン・少年チャンピオン・ヤングジャンプくらいですからね……。

某ランキング上位の小泉塾生のかたも野球について書いてますし(いつも読んでます!応援してます!),僕も漫画について書こうかなとも思うのですが,そうなると漫画のことしか書かなくなるのは間違いないので,やっぱり受験のことを書こうと思います。はい……。

→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです) Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

2014-04-07

今日はがんばる記念日/基本書がダメならせめてコンメンタールを……

留置権の主張の相手方
(特に意味のないアイキャッチ)

休日に(非固定曜日シフト制なのです)6時に起きて(いつもは5:45起きです)しまったから,今日はがんばる記念日。

ということです。

まあ,8時頃になって「あ,やっぱりダメ……布団が呼んでる……」となるかもしれませんし,というかこれを書きつつすでになっているのですが,ちょっとだけ,ほんのちょっとだけでも勉強をしてみてですね,いい感じになれば,もっとやるという……ならなければ,また,ほんのちょっとだけやってみるという……。


話は変わるのですが,

司法書士受験界には「アンチ基本書主義」なるものが明示または黙示に存在しているかと思いますがどうでしょう……。
実際に基本書を買わない,というわけではなく,買う人もいるけど,まあ,なんと言いますか,タバコみたいな扱いになっているような気がします(やらないに越したことはない)。

僕もあの分厚くて文字が多くて一文が異様に長い専門書を見ていますと,「あ~これ読むあいだにテキスト3周できるだろうな」となります。

ですが,他方,テキストに書いてあることで消化不良を起こすことだって,あるじゃないですか。そういうときに調べ物くらいの意味合いで,ドカンとした本もあったほうがいいと。そうなるとこれは,いわゆるコンメンタールだと,そうなるのです。

コンメンタールほしいなあ……(まあしばらくは買いませんが)。

ちなみに僕は読書が友達」状態の人間ですので,基本書を読むことに対する「拒否感」みたいなものはほとんどありません。ただ,この一刻もはやく合格してしまいたい状況で遠回りをすることはムダである,くらいの認識なのです。
もっとも,普段趣味としてやっている読書の内容を基本書に置き換えるのであればなんの問題もないのですが,果たしてそこまで「一本化」できるものなのでしょうか……これについてはまた次回書きます。


→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです) Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

2014-04-01

「日に30時間の勉強」という矛盾を経て見えたもの(本年度受験生にオススメ)



留置権の不可分性
(特に意味のないアイキャッチ)

ここ数日,僕は「日に30時間の勉強」という矛盾を超えて勉強を続けました。

明らかなオーバースタディー。
カフェイン・アルギニンの過剰摂取。
精神は疲弊し,意識は朦朧とし,指は曲がらず,目は見えず,声は枯れ果て,最後に残った聴覚だけを頼りに条文を聴き,己の頭に六法を再現する……。

その時,

確かに,条文が,立体として,実体として,眼前にそびえ立ったのです。

各条文の準用,対比,一般と特殊,原則と例外が,有機的連関として,あたかもピラミッドの如く,あるいは極彩の油絵の如く……。

もはや光を失った目に,もはや忘れた色が,鮮やかに形成されていったのです。

これこそが,日に30時間の勉強という矛盾のみを条件に存在する「「「合格の境地」」」……。


僕は一瞬ですべてを悟りました。

全てはこの瞬間のためであったと。

この悟りの前では,司法書士試験合格すらまるで虚しい……。

僕は,僕が合格をして欲しかったすべてのものを,あの瞬間に得てしまったのです。


もはや僕が司法書士試験を受けることはないでしょう。ただただ条文の海に潜り,準用規定と戯れ,陽がくれるまで歌うでしょう……。
(ですがしかし,これはある意味で司法書士試験の真髄を捉えていると言えないこともないかと思うのですが,どうでしょうか……? ただの根性論にはとどまらない,何か,こう,そういう感じのものになっていると思うのですがいかがでしょうか?)

というのはまあいいとしてもですね。


HHKB,壊れる

僕の最愛のキーボードが壊れてしまったのです(こっちは本当の話です)。
↑ボタンと↓ボタンが機能しません……。困りました……。

皆さんには「頭おかしいんじゃねえの?」と思われるでしょうが,このキーボードはたしか2万円くらいしたのです……。いや,確かに,キーボードなんて数千円のものが腐るほどありますし,そもそもパソコンにも付属しています。

↑これ

しかし,しかしですね……ホラ,僕って,大学がコンピュータ系だったもので,「そういう」空気なんですよ。
「え? あのキーボード(←当然のように知ってる)買ったの? いいなあ,ちょっと触らせてよ」
「すげえ,さすが静電容量式だね(←持ってないのになぜか知ってる)」
「俺は○○のほうがいい(←これも万円単位のやつ)」
こういう空気だったんですよ。
で,ぶっちゃけ言いますと,すごくイイんですね。

ただ,ちょっと記事が長くなりすぎたのでこれはまた別な機会にしますね……。というかこんな話需要ありませんし……。

→他の方を見にいく(にほんブログ村へのリンクです) Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...